2025年5月5日(月)

花鳥風月

バラ

タレントのタモリの説(※)によると、人(男)は年齢を重ねるにつれて花鳥風月の順に興味が移っていき、月に至る頃にはそろそろお迎えが近づいているのだとか。

細かい説明は忘れてしまいましたが、わたしなりに解釈すると…。

月

若い頃は色とりどりに咲く花を見て、きれいだなと思ったり甘い香りにうっとりしたりします。花を女性に例えて言っているのかもしれません。

それがいつの頃からか山に入ってバードウォッチング(鳥)などをはじめ、そのうちにぼんやりと風景を眺めるだけになり、風に吹かれてたそがれたりするようになるのです。夜空を見上げて物思いにふけるようになったらもうおしまい、ということでしょうか。

あるいは、若いうちは花見で酒を飲んで仲間とばか騒ぎをしていたのが、いつしか一人カメラを持って花の蜜を吸いに来る鳥を追いかけるようになり、やがて風に舞う桜の花びらにもののあわれを感じるようになる。華やかにライトアップされた夜桜を見ても、その後ろで静かに微笑む月の方に思いを寄せるようになったら、それは月の向こうから来るお迎えを待つ気分になっているということなのかもしれません。

自転車であちこちを回りながら、いまわたしはどのフェーズにいるのかなと自問自答している今日この頃です。

※ NHK 「ブラタモリ〜街の樹木・植物〜」 2012年2月9日放送