自由民権ひろば
福島県田村郡三春町桜谷3
昼食の場所を探して観光案内所で尋ねたところ、町役場でイベント(※)をやっていると教えられた。キッチンカーなどが出ているので行ってみてはどうかという。
訪ねてみると役場裏の高台に見事な桜が見えたので、まずそっちを見に行くことにした。地図で見ると歴史民俗資料館の庭に咲く桜谷枝垂桜のようだ。
ところが思いのほかの急坂にギブアップ。坂の途中からイベント会場の桜を見下ろす写真を撮るだけにして、早々に引揚げてきた。桜に囲まれて大きな銅像が建っている。
銅像のある小公園には「自由民権発祥の地」と書かれた碑が建っていた。立派な髭を生やした紳士の髭の形が昔の百円札で見た板垣退助に似ている。
まさか…と思ったらやっぱりまさかだった。銅像の主は元三春藩士で後に衆議院議長を務めた河野広中といい、三春は福島県における自由民権運動の発祥の地なのだという。
でも、イベントに集まった家族連れの興味は100年以上前の偉人よりも桜。いやいや花より団子。記念碑をベンチ代わりにして炭火で焼いた牛串やハンバーガーに舌鼓を打っていた。
※ 三春シロモト市 春ノ陣 4月5-6日、12-13日開催
(参考)2025年の東京の桜開花宣言は3月24日、福島県(福島市)の桜開花宣言は4月4日でした。