三春桜めぐり
福島県田村郡三春町
三春町には約10,000本の桜の木があるという。観光案内に取り上げられている名所・名木だけでも30以上あって、どこをどう回ってどれを見たらいいのか途方に暮れる。
とりあえず目的の滝桜を見るまでは寄り道をしないで行こうと決めて郡山駅から走り出した。幸か不幸か空はどんよりと曇って花を楽しむ気分ではない。
美術館通りから県道297号に折れ、蒲倉町集会所を過ぎたところで最初の名所っぽい桜風景に出会った。そこから先はあとからあとから見事なしだれ桜や桜並木が続いて目移りする。
滝桜を見終わって城下町へ向かう頃から雲が切れて桜もより一層きれいに見えるようになった。走って行く途中どこでも桜が見られるので、特に名所と言われるところを意識しないで道なりに走って行くことにする。次から次へと現れる素晴らしい景色にワクワクがとまらない。
これは!と思う見事な桜に出会うと個人宅だったりして思うように写真を撮れないのが残念だが、思い出は美化されるものだから写真がない方がいいかもしれないと割り切って走って行く。
郡山から三春町の南半分をぐるっと回って郡山に戻る。もしわたしがここに住んでいたら毎週、毎日走りに来たくなるような素敵な桜街道だった。
(参考)2025年の東京の桜開花宣言は3月24日、福島県(福島市)の桜開花宣言は4月4日でした。