2025年7月26日(土)

ポケふた

岩手県上閉伊郡大槌町本町10 大槌駅前

ポケふた

大槌町のポケふたはツボツボ。どうしてツボツボなのだろう。

体にフジツボのようなものが付いている。港町だからフジツボにも縁はあるだろう。でもそれはほかの町でも同じこと。しかも特徴は「甲羅のなかに蓄えた木の実を発酵させてジュースをつくること」と海に関係がない。

う〜んと考えて、はたと気がついた。

ツボツボの後ろにひょっこりひょうたん島のモデルと言われる蓬莱島が見える。八丈島もひょうたん島のモデルと言われているが、以前八丈島を訪ねた時に焼酎をつくる甕を並べた島酒の碑を見たことがある。子ども向けだからジュースと言っているが、ツボツボが亀(カメ)の姿をしているのは実際は焼酎の甕(かめ)をイメージしているに違いない。

そしてひょうたんの用途は水筒、もちろん酒器としても使われる。ツボツボが作ったジュース(またはお酒?)はひょうたんに入れて持ち運ぶのだ。

ひょっこりひょうたん島のモデル候補ライバルの八丈島にもエールを送るポケモン選びだったんだね。(たぶん。)

島酒の碑(八丈島)